fooga
HOME > fooga フーガバックナンバー
fooga

No.43

風と星と水の聖地
奥日光

Contents

ほしのみちを探して

「男体山の裏側を走る林道を走り続けると、いきなり眺望のひらける場所にでる」
「そこからは、関東平野はおろか、富士山までも一望できるすごい場所である」
「夜は満天の星が瞬き、地球規模のプラネタリウムのようなうえに、首都圏の夜景までもが星空とつながって見える」
 さらに、
「地図にも載っておらず、ほとんど地元の人でさえも、その場所の存在そのものを知らない」
「車で行くことは不可能で、たどり着けるのはオフロードバイクの上級者のみであろう」
「一生に一度は行ってみたい」
「その道を『星山林道』という」

 その昔、バイク乗りの友人がまことしやかに語っていた話。
奥日光に慣れ親しんだわたしでさえ、星山林道なんて聞いたこともありませんでしたが、星の降る道という響きは皆のなかでいつか伝説を化し、妄想だけが一人歩きしていきます。
そこで日光市出身で、奥日光の写真を何十年も撮り続けている写真家の高野康男さんに案内を願いでました。
 奥日光にはまだまだわたしたちでら知らない場所がたくさんあります。ここに何十年も住んでいる人でも、実際見たことがない自然の営みにあふれています。奥日光の魅力を端的に語るとすれば、そのようなことでしょうか。

 狭い地域にさまざまな地形が形成されているところ。平面に置き換えるとわずか12km四方の面積に、山や森、川や湖沼、湿原、草原、滝などが箱庭のように配置され、しかも刻々と変化する、まるで自然のテーマパークのようです。
 ふたつめは、標高と属する気候帯が変わることにより自然の変化。なにしろ車でたった5分走っただけで、周囲の感じが変わってしまうのです。さらに気候の変化は動植物の生育に多大な影響を与えています。図鑑でしか知らなかったさまざまな生物を間近で見る新鮮な驚きと感動。生々しい自然に身を置くことで、人間の五感はバランス良く刺激されるようです。
 もうひとつ、奥日光の自然を守り、人間が共生できる環境を維持するために、多くの人たちが関わっているという事実です。官公庁や民間、営利やボランティアなど立場の垣根を越え、奥日光の未来にとってベストな方向は何かを真剣に探り、議論し、行動する人たち。それぞれ、ほんの片鱗しかお伝えできませんが、その続きはぜひ、この地に足を運んで自分の目で探してください。

『星山林道』についてですが、尋ねると誰もが、もちろん知ってるよと応えてくれます。けれどもそれらはひとつとして同じ場所ではないようで、きっとみんな、自分だけの「ほしのみち」を持っているのですね。それにしても話に聞いていた場所とはずいぶん違う気がして、あれはライダーたちの憧れが創り出した、まぼろしの場所の名前だったのかもしれません。

●企画・構成・取材・文・制作/五十嵐 幸子・都竹 富美枝
●写真/渡辺 幸宏

 

● fooga No.43 【フーガ 2005年 8月号】

●A4 約90ページ 一部カラー刷り
●定価/500円(税込)
●月刊
●2005年7月25日発行

 

おかげさまをもちまして、完売いたしました

  • 広告で、会社が変わる
  • 本をつくろう

fooga Lineup

Recommend Contents
このページのトップへ