fooga
HOME > fooga フーガバックナンバー
fooga

No.86

心を織る
織物作家 善林ひろみの慈しむもの

Contents

 初めて善林ひろみさんの紡いだ木綿糸にさわったとき、「あたたかい」と思った。それは、手のひらの中でふんわりとやわらかく、それでいて弾力があり、軽く握った手をゆるめると、ふわっとしたふくらみを取り戻す。
 この瞬間、木綿糸がわたという繊維作物からできていることを実感する。またこの糸によって布ができる不思議さを思う。
 今や世の中は機械による既製品であふれ、洋服も寝具も簡単に手に入れることができる。それは便利でスピーディーで、めまぐるしく変化する流行にも素早く対応できる。手頃な価格のものもあふれているから、数多く所有することだって可能。
 でも、これっていいことなのだろうか?
 善林さんの話を聞いて、手仕事を見ているうちに、早く、簡単に手に入ることのつまらなさを感じた。失っているものがあるように思った。それはたとえば、作り手の思い、受けての思い、そこに刻み込まれていく日々の記憶のようなもの。簡単に捨てることのできない、ものをいとおしく思う気持ち。
 
 丹波木綿の移植作家として二十年ほど創作を続けてきた善林さんは、六年ほど前から裂織を始めた。裂織とは簡単に言うと、使い古された布地をひも状に裂き、それをよこ糸にして織り上げられたもの。
 たとえば善林さんがセーターの上に着ている黒のベスト。これは元は母親の花嫁衣装で、黒の留袖のような着物に金色の鶴が刺繍されていたという。その衣装は親戚の間で、婚礼の時に何人もの花嫁が着たという思い出の品で、色もあせてシミができていた。善林さんはその衣装を裂いて織り、ベストに仕立てた。
 黒いベストに縦に入っている金色の線が、元は花嫁衣装に施されていた刺繍の鶴だと言ったら、想像できるだろうか。
 「これは裂織を始めて最初の頃に作ったものです。やっぱり思い出があるから大切に着たいって思いますよね」
 その手仕事を見ていると、時間をかけて、気持ちをこめて作る楽しさを感じる。一つひとつの動作に気持ちが刻み込まれていく。
 思い出の詰まったベストを着ている善林さんはとてもあたたかに見えた。本当の豊かさはお金を存分にかけることじゃなく、ゆっくり手間隙をかけて生活することなのかもしれない。
 織物作家・善林ひろみの手仕事、そこに込められた思いを、すばらしい作品とともにお伝えできればと思う。

● fooga No.86 【フーガ 2009年 3月号】

●A4 約80ページ オールカラー刷り
●定価/500円(税込)
●月刊
●2009年2月28日発行

 

おかげさまをもちまして、完売いたしました

  • 広告で、会社が変わる
  • 本をつくろう

fooga Lineup

Recommend Contents
このページのトップへ