Chinoma
HOME > 2016年の記事

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

2016年の記事

2016.08.29
童謡「ぞうさん」でおなじみ、まど・みちおさんの詩「ぼくがここに」の冒頭である。「ぼく」がここに立っている。その同じ場所に誰かが重なって立つことはできない。当たり前のことだ。「ぼく」…
2016.08.26
地獄編、煉獄編、天国編の3部で構成されるダンテ・アリギエーリの代表作『神曲』。ダンテ本人が主人公となり、冥界を旅しながら生命の意味、人間の本質を見出していくという有名な古典文学であ…
2016.08.25
今年3月から手がけてきた本がようやく仕上がる。三村邦久さんの『豊かな働き方貧しい働き方自分と組織のマネジメント論』。三村さんは「愚直経営」を旗印に、経営コンサルタントを営む友人であ…
2016.08.23
以前にも紹介した〝プチ・ファーブル〟こと細密画家の熊田千佳慕氏の言葉。同書『私は虫である』から抜粋した。98歳の天寿を全うした老翁の言葉はどれも、その長さ故か、天との交信のあらわれ…
2016.08.21
ここ数年、真夏にビアガーデンで多樂塾の納涼会を催している。昨年までは麻布十番の「さぬき倶楽部」で、今年は神宮外苑の「森のビアガーデン」で行う予定だった。ところが、メンバーの一人から…
2016.08.20
幕末、維新に活躍した数多くの志士たちを輩出した松下村塾。師の吉田松陰の言葉である。何をもって成功というのか。百人いれば百様である。夢はなにか?理想はなにか?それさえはっきりすれば、…
2016.08.17
シェイクスピアの四代悲劇のひとつ、『マクベス』の冒頭で、3人の魔女が語る不可思議なセリフの中の一節である。悪があるから善があり、醜があるから美がある。相反するものは、それで一対をな…
2016.08.17
前回、甲斐駒ケ岳に登ったことを書いたが、山小屋の前に奇妙な植物があった。紫色で妖しい形をしている。聞けば、トリカブトだという。以前、世間を震撼させる事件があった。3人の女性と結婚し…
2016.08.14
トルーマン・カポーティの著書『真夏の航海』から抜粋した。主人公グレディの言葉だ。人は人を見捨てないものだろうか?世の中には「人に見捨てられた」人はごまんといるはず。親に捨てられた、…
2016.08.13
猛暑、猛暑と騒ぎ立てるので気持ちの方が先に暑くなってしまうこの季節だが、考えようによっては砂漠の国の暑さと比べたらなんてことはない。しかも、夏は短い。毎年、「これぞ、夏!」と実感す…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ