2019年の記事
2019.04.14
江戸中期に書かれた剣術指南本『猫の妙術』から抜粋した。剣聖、山本鉄舟も愛読したと言われる本書は、『武神』と名高いネズミ捕りの名手古猫が武道の奥義を教えるというもの。それなりに名の知…
2019.04.13
先月19日、新宿御苑の入園料が200円から一気に500円へ値上げされた(年間パスポートは2000円のまま)。にもかかわらず、入園者が増えている(と思う)。桜の季節ということもあって…
2019.04.10
評論家であり、東京工業大学教授の中島岳志氏の言葉だ。中島氏はNHNの「100分de名著」の解説者でもお馴染みである。2月に放送した「オルテガ大衆の反逆」の解説で、彼はこう語っていた…
2019.04.10
ピンク・フロイドという70年代に活躍した英国のロックバンドに『狂気』という作品がある。原題は「TheDarkSideOfTheMoon」、月の裏側という意味だ。もちろん暗喩である。…
2019.04.10
新宿区高田馬場にある新宿日本語学校は、独自の教材を使った日本語の教授法が話題となり、世界50カ国以上から多くの学生たちが集まっています。教材を研究開発しているのは、校長を務める江副…
2019.04.09
好きで楽しむが最強!私の好きな論語の一節です。その意味は、物事を理解し知っている者は、それを好んでいる人には及ばない、物事を好んでいる人は、それを心から楽しんでいる者には及ばない、…
2019.04.09
ついに60代の大台に乗ってしまった。今年は大きな節目なのだろう。10年続けた『Japanist』の幕を閉じ、自分の60年の集大成として『葉っぱは見えるが根っこは見えない』を著し、2…
2019.04.07
カエサルと並ぶ散文詩の名手だったマルクス・トゥッリウス・キケロの言葉を紹介しよう。古代ローマの政治家として名を馳せ、文筆家や哲学者としても博学多才であったキケロ。その雄弁さにおいて…
2019.04.05
無理もないことだが、いまだ心のなかにポッカリと穴が空いている。先日、三味線の都一中さんの講義を聞いているとき、一中さんが「う〜」と唄い始めるや、うーにゃんを思い出し、哀しくなった。…
2019.04.02
敬愛してやまない数学者、岡潔の言葉をふたたび紹介しよう。このたびの新元号「令和」の発表を目にした時、なぜか頭に、この世界的数学者である岡潔が去来した。うすれゆく日本人の情緒に警鐘を…