2019年の記事
2019.10.15
この有名な言葉は「老子」の一節で、「最上の善とは、水のようなものである」という意味です。善とは道徳的に正しいことをいい、徳と同義語と考えても良いのでしょう。相次ぐ台風による甚大な被…
2019.10.15
昨年7月頃、なにげなく始まった「老子」の暗唱・暗記が、9月29日、ひとまず終了した。「ひとまず」と書いたのは、一度覚えたはずなのに忘れているところもあるからだ。しかし、一度記憶した…
2019.10.13
サン=テグジュペリの『星の王子さま』の中で、キツネが王子さまに言った言葉だ。「大切なものは目に見えない」と言ったあとに続けてこう言った。当然至極の言葉だが、キツネはさらにこう続けた…
2019.10.11
小学生の頃、野口英世の生家を訪れたことがある。そのときの記憶とあまりにもかけ離れた光景に驚いてしまった。昔は、あばら家がぽつんとあるだけだった。かなり貧しい生活だったことは、一目瞭…
2019.10.10
大徳寺塔頭芳春院住職、秋吉則州和尚の言葉だ。掃除は禅宗の基本の「き」。悩める人ほど掃除せよと喝破する秋吉和尚の著書『日日是掃除』にあった。情報化社会の現代になって、迷える人が多くな…
2019.10.10
趣味はスキーに水泳に海外旅行、自転車で全国を周ったことがあるという野中敏博さん。税理士事務所を経営する一方、好奇心が旺盛でプライベートを思う存分満喫する姿は、人生100年時代のお手…
2019.10.09
日本史々上、信長ほど日本人離れした人物はいない。なにごとにおいても周りとの調和を重視する日本人独特の情緒は、ほとんど見られない。非情に徹し、合理的な判断と一片のためらいもない実行力…
2019.10.08
日本人セレクションものはいくつもあるが、本書の特長は、タイトルにもあるように「日本を創った」、つまり現在に至るまで良くも悪くも日本人に多大な影響を与えている人物という視点で選んでい…
2019.10.07
会津に、つい笑ってしまうほど面白いお堂がある。その名も「さざえ堂」。さざえの形に似ているからそう呼ばれているが、正式には円通三匝堂(えんつうさんそうどう)という。高さ16.5メート…
2019.10.06
三大幸福論と言えば、アランの「幸福論」、ヒルティの「幸福論」、そしてラッセルの「幸福論」。中でも精神性より現実性を重視したのがラッセルである。哲学者としてノーベル賞も受賞した彼の幸…