Chinoma
HOME > 2020年の記事

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

2020年の記事

2020.08.05
ノーマン・マクリーンの同名の小説のタイトルから(邦題は「マクリーンの川」)。このタイトルのまま映画にもなっている。牧師の父親とふたりの息子の、フライ・フィッシングをからめた物語。父…
2020.08.04
車を手放してから早9ヶ月。日常の移動は徒歩か電車。自転車はあるにはあるが、歩行者が多い都内では使いづらいし危険だ。よほどのことがない限りタクシーは使わない。道中、さまざまな人たちを…
2020.08.03
和紙デザイナー、堀木エリ子さんの言葉を紹介。勤務先で出会った和紙職人の仕事に魅せられ、まったくの素人にもかかわらず25歳で和紙職人の世界へ飛び込んだ堀木さん。美大出身でもなく、師匠…
2020.07.31
コロナウイルスの感染拡大が止まらない。新型コロナウイルスは、生物兵器として開発された人工ウイルスが、ずさんな管理のために漏れてしまったとの説もあり、仮にそうであればこれまでのウイル…
2020.07.29
第二次世界大戦中、パリ陥落の後、英国へ逃れてドイツに対してレジスタンス運動を続け、戦後、フランスの大統領になったシャルル・ド・ゴールの言葉。Interestsをどう訳すかだが、この…
2020.07.29
司馬遼太郎の名著『竜馬がゆく』にある名文句。三菱財閥の創業者、岩崎弥太郎の言葉だ。下級武士から実業家へと成り上がった弥太郎の豪気さがうかがえる。いかにも西洋的で日本人の村社会には馴…
2020.07.29
北アルプス最高峰・奥穂高岳のすぐ下にある穂高岳山荘の元支配人であり、遭難救助隊員でもあった宮田八郎をテーマにしたテレビ番組を見たことがある。 宮田は穂高岳を愛し、仲間とともに遭難者…
2020.07.27
梅雨の雨がぽそぽそ降った後、今朝はきれいな青空が広がっている。しかし天気予報はお昼ごろまでには気温29度、湿度95パーセントになると報じている。ああ、こうして熱い夏は確実にやってく…
2020.07.27
なぜか私の財布には500円札が入っている。旧デザインの紙幣を何種類か持っているが、あえてこれを選んでいる。なぜ?なんとなく岩倉具視を憎からず思っているからであり、彼の強大なパワーで…
2020.07.27
食に精通した専門学校を運営する学校法人三友学園事業部の広報担当でありシェフズ株式会社の代表でもある菅野さんは、飲食店のプロデュースおよび運営・料理教室の主催・栃木フードマイスター検…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ