2020年の記事
2020.01.19
車を持たない生活になってから1ヶ月半過ぎたが、まったく不便を感じない。車がないことと関係があるのかどうかわからないが、ますます歩くことが愉しくなっている。以前も書いたが、雨が降って…
2020.01.18
東洋思想研究家、田口佳史氏の言葉をふたたび。昨年(2019年)1月、40号をもって終刊となった『Japanist』の連載インタビュー「学びのクロスロード」で、田口氏にとってもっとも…
2020.01.15
「世界のクロサワ」と言わしめた映画界の巨匠、黒澤明の言葉である。黒澤の名言は映画本編の中にぎっしり詰まっているのだろうが、本編以外のところにもたっぷりある。この言葉は、画面には映ら…
2020.01.15
ここ数年、大相撲に魅了されている。以前はスポーツ観戦といえば、野球とサッカーだった。それらが遠のいた原因は、試合時間が長いことだ。サッカーは正味約1時間半、野球にいたっては3時間を…
2020.01.12
イタリア最大の思想家、『君主論』で知られるマキャヴェッリの言葉を紹介。人間が本来もっている善と悪。その「悪」の部分にフォーカスしたことで性善説思想の人たちからは否定的に見られがちだ…
2020.01.11
昨年、元宮大工棟梁・小川三夫氏の鵤工舎を訪れた際、小川氏が独立するにあたって師の故西岡常一からもらったという書状を見せてもらった。西岡常一は「法隆寺の鬼」と言われた稀代の名大工で、…
2020.01.10
アンティークショップサイト「cocorobae」管理人、鳥毛美雨さん。父親は、本欄でもご紹介した一般社団法人日本美術工芸協会の代表理事を務める鳥毛逸平氏。骨董好きが高じて美雨さんを…
2020.01.09
「植物人間」という忌まわしい言葉がある。そうなってしまった人はもちろんのこと、植物をも愚弄する言葉だ。かねがね、植物は尊敬されるべきだと思っている。地球と直接つながっている生き物は…
2020.01.08
近江聖人といえば、江戸初期の陽明学者、中江藤樹。「孝を尽くし徳を養う」を第一義とした藤樹は、学問や知識よりも徳と人格を重んじ、「明徳」「孝」「知行合一」を明らかにすることこそ人とし…
2020.01.07
こんなにいいものをずっと見逃していた。東京駅丸ノ内南口前「KITTE」の2階・3階にある「インターメディアテク」。旧東京中央郵便局舎の内装を使い、東京大学所蔵の学術資料を展示してい…