Chinoma
HOME > 2021年の記事

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

2021年の記事

2021.05.13
伝説のセックス・シンボル、マリリン・モンローの言葉だ。いまだ謎に包まれたマリリンの死。そこから浮き上がる彼女の私生活。地下鉄の通風孔の上で、まくれあがる白いスカートを抑える姿は衝撃…
2021.05.10
「♪シロツメクサの花が咲いたらさぁ行こうラスカル……♪」かってテレビで上映されたアニメ『あらいぐまラスカル』の主題歌が突然私の体から噴出してきた。散歩の途中で寄り道した小さな公園は…
2021.05.10
生活がルーティン化するのは、いいことか悪いことか。ずっと、いいことだと思っていたが、そうとも言い切れないのではないかと思うこともあった。そのときどきの状況に応じて、日常の過ごし方な…
2021.05.10
20年ほど前、なにを思ったのか、『月と六ペンス』の全文を書き写してみたくなった。とくだんの理由はない。とくに文章がいいと思ったわけではないし、それによってなにかを学ぼうと思ったわけ…
2021.05.09
サン=テグジュペリと聞けば、『星の王子さま』のなかの有名な一節、「大切なものは目に見えない云々」を思い起こす。当たり前のことなのに、あまりに多くの人が失念していることを平易な言葉で…
2021.05.08
村上春樹氏の小説『海辺のカフカ』のなかの一節である。15歳の「僕」、田村カフカの成長冒険記であるこの物語は、ギリシャ悲劇と日本の古典文学を下敷きに書かれたそうだ。つくづく思うのだが…
2021.05.07
近代フランスの室内楽は、大好きなジャンルのひとつだ。ドビュッシー、フランク、ラヴェル、フォーレ、そして今回取り上げるプーランク……。みな、都会的で洗練されている。くどくどと説明的で…
2021.05.06
いま、もっとも注目されている日本画家のひとり、中野大輔さんは、伝統的な花鳥画を題材にしながら、現代の息吹を感じさせます。いまの境地に至るまでの来し方を語っていただきました。昼間は働…
2021.05.04
書評家マイケル・ディルダの『本から引き出された本』の訳者、高橋知子さんが寄せた「訳者あとがき」にあった言葉だ。翻訳者という職業は、ともすると作家以上に言葉のセンスを強いられるのでは…
2021.05.03
これまで『fooga』や『Japanist』などで多くの人を取材してきた。どれも〝ちょっとした〟記事ではない。その人となりを徹底して掘り下げることが多かった。ジャンルも多岐に及んだ…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ