Chinoma
HOME > 2022年の記事

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

2022年の記事

2022.11.21
戦国武将3傑は、なにかと比較されることが多い。「鳴かぬなら〜」もそうだし、「(餅を)信長がこね、秀吉がつき、家康が食べた」もそうだ。いろいろな見方があるだろうが、私は天下をとったあ…
2022.11.20
シェル・シルヴァスタインの『おおきな木』という絵本は、あっという間に読み終わるのに、深い余韻がいつまでも続く。優れた絵本のお手本のようだ。よく知られているように、この絵本は2つの訳…
2022.11.18
4年ぶりの個展(正確には2人展である)が1か月後に迫っていて、私の緊張ぶりは尋常ではなかった。GalleryからExcel形式の作品リストが送られてきて、入力の上開催日10日前迄に…
2022.11.15
「おやくそく」や「よのなかのルール」絵本で著名な高濱正伸氏の言葉である。高濱氏は低学年向けの学習塾「花まる学習会」の代表。子供たちに読み書きはもとより、思考力、判断力、野外活動の重…
2022.11.15
1960年代後半から急速に進化を遂げたロック界。その最終段階は、70年代に入ってクラシックの形式を融合させたプログレッシヴ・ロックであろう。ピンク・フロイド、キング・クリムゾン、エ…
2022.11.14
伊吹山へ登った後、もうひとつ重要なことがあった。関ヶ原の盆地の周囲にある要所を歩くことだ。まさに天下分け目の戦いだったあのいくさは東軍の勝利に終わったが、それがどうにも腑に落ちない…
2022.11.10
「初めて文明を見た南海の酋長ツイアビの演説集」というサブタイトルが示すように、まったく現代文明の恩恵を受けていない(毒されていない?)人から見た文明人パパラギ(※この本の中では主に…
2022.11.08
ひさしぶりに玄侑さんの言葉を紹介しよう。筆者の大好きなお坊さんであり、小説家のひとりだ。本棚からふと手に取った玄侑さんの『禅語遊心』。なんど読んでも面白くて、新しい発見がある。これ…
2022.11.07
食材や光熱費をはじめ、軒並み、物価が上がっている。とは言うものの、諸外国から見たら、日本の物価高は可愛いレベルかもしれない。ニューヨークに住む友人が、ニューヨークの物価情報の一端を…
2022.11.06
なるほど、人と人の距離感を縮める秘訣はこれかも、と思わせる名言だ。――あなたの失敗を友人に話すことは、その友人を信頼していると告げること。友人の失敗をその人に伝えるより、より信頼感…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ