Chinoma
HOME > 2024年の記事

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

2024年の記事

2024.04.01
政治に100点満点はないが、サッチャーのやり遂げたことは90点以上と断言できる。それまでの左翼政権による政策でボロボロになったイギリス経済とイギリス人の精神をみごとに復活させた〝鉄…
2024.03.31
1970年代のアメリカの外交政策に大きな影響を与えた政治家であり、ノーベル平和賞受賞者でもあるキッシンジャー。おそらく自身の来し方も投影しているのだろう。ダイヤモンドと石炭という、…
2024.03.30
『紺碧の将』を出してから、さまざまな反応がある。概ね、戸惑いが多いようだ。なにしろあの厚さ。最初に見た瞬間のけぞり、読む気がしなくなるという人がいる一方、今どき珍しい本らしい本で読…
2024.03.24
静岡へ行ったついでに登呂遺跡を訪れた。登呂遺跡は、弥生時代後期(約2000年前)の集落群である。太平洋戦争中の昭和18年、軍需工場を建設する際、発見され、戦後発掘調査が行われ、復元…
2024.03.22
乙川優三郎が『生きる』で直木賞を受賞した後、初の作品。発表された2002年に読んで深く感動したものだが、22年の時を経て再読したとき、その感動が数倍も数十倍も大きく深くなっていた。…
2024.03.18
先日、拙著の刊行をきっかけに、知人と7年ぶりに会食をした。前回会ったのは多樂サロンでのこと。才気煥発なのにキレキレの印象を与えず、むしろ鷹揚としたところがあって、やがて大人となるで…
2024.03.17
禅宗である臨済宗の開祖栄西の言葉。『興禅護国論』に書かれている。はじめてこの言葉に接したとき、「ある環境で成功した者は、ほかの環境下で生き残ることが難しい」という意味かと思った。し…
2024.03.10
フランス文学者鹿島茂氏がプロデュースしている「PASSAGE」(パサージュ)という本の貸棚店のことは知っていた。〝世界一の本の街〟神田神保町のすずらん通りにあり、数百という棚は空き…
2024.03.09
ずっと思っていた。塩と糖を悪者にしていては、けっして健康にはなれないと。しかし、世の中は減塩・脱糖の大合唱。本書の帯にあるコピーが的確に本質を突いている。「減塩が元気と健康をそこな…
2024.03.05
拙著『紺碧の将』を刊行して以来、さまざまな反応がある。かなり分厚い本であるため読了した人はまだ少ないが、途中経過報告も含めアツアツの感想を述べてくれる人が多い。のみならずお祝いを送…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ