日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > なすべきことはすべて わたしの細胞が記憶していた

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

なすべきことはすべて わたしの細胞が記憶していた

谷川俊太郎

 詩人、谷川俊太郎氏の『芝生』の一節である。友人だった茨木のり子さんの著書『詩のこころを読む』によると、これは谷川氏が40代に書いたものらしいが、本人はどうしてこんな詩を書いたのか、と後になって驚いたという。誰かに書かされてしまったように、すらすらできあがってしまったそうな。
 
 その「芝生」である。
 
――そして私はいつか
  どこかから来て
  不意にこの芝生の上に立っていた
  なすべきことはすべて
  私の細胞が記憶していた
  だから私は人間の形をし
  幸せについて語りさえしたのだ
 
 われわれはどこから来て、どこへゆくのか。
 生まれ落ちた瞬間、ほとんどの人はかつての記憶を消去してくるというが、それでもふとした瞬間、遠い記憶が呼び覚まされるような、奇妙な感覚に囚われることがある。
 見たこともない風景や行ったこともない場所、初対面の人に懐かしさを覚えたり、聞こえてくる音に感動して鳥肌が立ったりと、デジャブと呼ばれるそれらの現象は前世からの記憶とも言われる。

 もしそれが本当ならば、ふたたびこの世に戻ってきた理由はなんなのだろう。
 
 谷川氏は「なすべきことはすべて細胞が記憶して」いるという。
 

 細胞が記憶しているものとは、
 たとえば喜び。
 たとえば怒り。
 嬉しさや悲しみ。
 先天的、後天的にかかわらず、無意識に反応する心身の動きは、何かのメッセージなのだろう。

 それらの感情はうまくいけばコントロールも可能だが、それでもムズムズと湧いてくる気持ちに嘘はつけない。
 そのムズムズの正体を突き止めなければ、また何かに反応してムズムズは必ずやってくる。
 
 ムズムズの原因はなんだろう。
 心身はどうしたいのか。
 
 人間の形をして生まれてきた理由が、そのムズムズに隠されているとしたら。
 アレルギーの原因を突き止めれば、幸せについて語ることもできるのかもしれない。

 

神谷真理子(本コラム執筆者)公式サイト「ma」

 

●「美しい日本のことば」連載中

 今回は「雲の峰」を紹介。 夏といえば海、山、そして雲。夏の風景には、必ずと言っていいほど入道雲が登場します。この入道雲が「雲の峰」。続きは……。

●「日日是食日」連載中

(210809 第738回)

【記事一覧に戻る】

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ