自分の中に〝カネのなる木〟をたくさん育てる
以前も登場した東洋思想研究家の田口佳史氏の言葉である。最近刊行した『40代から人として強くなる法』の中の一文。
40代の人に向けた人生の指南書ではあるが、どの年代にも通ずる人生哲学書であるのはまちがいない。一読をおすすめする。
40代というのは人生においての分岐点。
20代、30代のように若くもなく、かといって50代、60代のように胆力が据わっているわけではない。下からつつかれ、上からは押さえつけられる、まさに中間管理職の立場である。
だからこそ、今後の人生を左右する年代とも言えるのだ。
今の立場に慢心して守りに入るのか、さらなる高みを目指して邁進するのか。
田口氏は40代の慢心に対してこう警鐘をならす。
「40代までに手にする成功など、たかが知れています。今後のさらなる飛躍のための通過点にすぎません。そこで満足している場合ではないのです」
ゆえに田口氏は『老子』の言葉を引用する。
「〝高き者は之を抑え、下き者は之を挙ぐ〟
慢心すると、努力を忘れます。好調を支えるものは、より高きをめざして進む日々の努力にほかならない」と。
人生は、いつなんどき何が起こるかわからない。
そのことを胆に命ずる必要がある。
自分の中の〝カネのなる木〟とは。
「『これで食える』というものを複数準備しておく。これは、40代から人として強くなるための鉄則です」
これからの時代、どの世代にも通じる言葉ではないだろうか。
(160708 第213回)