日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > しばしこそ 富めるまづしき かはりあれ 終の行衛を たれか定めん

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

しばしこそ 富めるまづしき かはりあれ 終の行衛を たれか定めん

和宮

 十四代将軍徳川家茂の正室、和宮の歌である。

 彼女は有栖川熾仁親王と婚約していたが、公武合体政策のため、なかば強引に将軍家に嫁ぐことになった。しかし、家茂のやさしさにふれ、思いのほか仲むつまじい夫婦だったという。

 明治以降に彼女が詠んだ歌は数多く残っていて、この歌もそのひとつである。商人や物乞いの人たちの声を聞いて詠んだ歌だ。

 

 「すこしのあいだ、裕福であろうと貧しかろうと、たいした変わりがあるでしょうか。最後に行き着くところは、誰にも定めらないのですから」

 

 この世にいる時間は「しばしこそ」。

 はてしない、向こう側からのしばしの旅路である。

 そう思えば、出会う人や目にするものすべて、出来事のひとつひとつがかけがえのないものだと思える。

 

 どんな人と出会い、旅を共にするのか、どんな出来事に遭遇し、魂の喜びとするのか。

 目に見える貧富の差はあっても、心の貧富はそれに比例しない。

 

 可愛い子には旅をさせろとばかりに、天は「しばしこそ旅にでよ」とわれわれを送り出したのだろう。

 どんな姿で還ってくるだろうと、楽しみに待っているかもしれない。

 新しい環境でいろいろな体験をして、もまれて大きくなって、お役目を果たしたら還っておいでと、遠く空の向こうで待っているのかもしれない。

(160717 第216回)

【記事一覧に戻る】

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ