日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > 生きることと引き替えに、現代人は、際限もないうるささに耐えている

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

生きることと引き替えに、現代人は、際限もないうるささに耐えている

『マチネの終わりに』より

 ギタリストとジャーナリストの甘く切ないラブロマンスを描いた平野啓一郎の『マチネの終わりに』より抜粋。

 知的な言葉の連なりに、アコースティックギターの硬質で艶のある音色が絡み合いながら物語は進む。互いに思い合う2人を運命は無常にも引き離そうと、それぞれの時間をシンコペイトしてゆく。

 再読しても、読み終えるのをためらいながら行きつ戻りつしてしまう。

 

「生きることと引き替えに、現代人は、際限もないうるささに耐えている。音ばかりじゃない。映像も、匂いも、味も、ひょっとすると、ぬくもりのようなものでさえも。

 ……何もかもが、我先にと五感に殺到してきては、その存在をめいいっぱいがなり立てて主張している」

 主人公のギタリストの心情である。

 

 現代はあまりに騒々しい。

 にもかかわらず、これでもかと追い打ちをかけるように社会は情報を垂れ流す。

 壊れたラジオのように、延々と。

 

「人類は今後、未来永劫、疲れた存在であり続ける。

 ─誰もが、機械だの、コンピューターだののテンポに巻き込まれて。五感を喧騒に直接揉みしだかれながら、毎日をフーフー言って生きている。痛ましいほど必死に。

 そうしてほとんど、死によってしかもたらされない完全な清寂。……」

 と、ギタリストは現代人の姿を炙り出す。

 

 うるさくなればなるほど、音もなく、映像もなく、匂いも味も、そしてぬくもりも、一切が消えてなくなってゆく。

 静寂の中にこそ、本当の音も映像も匂いも味も、ぬくもりだってあるというのに。

 

 世の中の騒々しさは、現代人の心の現れ。

 雑音にまみれた心は乱れ、落ち着きを失ってゆく。

 

 うるささに耐える必要はない。

 静けさを求めさえすれば、必ず求めるものは見つかるのだから。

(170819 第345回)

【記事一覧に戻る】

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ