日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > 寸法で組まずに癖で組め

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

寸法で組まずに癖で組め

西岡常一

「最後の宮大工」と言われた西岡常一棟梁の言葉。塩野米松氏の著書『木の教え』より抜粋した。西岡棟梁の残した言葉は数多くあるが、木を知り尽くし、人を知り尽くした人の言葉はずしりと重い。
 
 木には癖がある。
 その癖を見抜くには、伐りだしてからしばらく寝かせなければならないという。
 

 時間が経つと、木は本性をあらわす。
 ねじれや歪みは、その木が生きてきた証でもある。
 それは人も同じ。
 
 長年生きてきた環境で身についた癖は、そう簡単には正せないし、必ずしも正さなければいけないというわけではない。
 正すのではなく、生かす。
 一般的な基準に合わせるのではなく、癖を生かす方法を考えるのだ。
 縦がいいのか、横がいいのか、前がいいのか、後ろがいいのか、上がいいのか、下がいいのか。
 木も人も、癖という個性を生かせば使い道はいくらでもある。
 
 ケヤキの木は暴れる木なのだそうだが、注文どおりの寸法を出すために大きめに製材し、出荷までに徐々に補正していくという。
 
 最初から枠にはめようとするから窮屈になる。
 しばらく様子を見て、全体のどの部分なら枠に収まるかを考える。 
 どの部分なら、どこまでなら妥協できるかと。
 
 癖を知るためにも、普段の行動をじっくりと観察してみよう。
 そうすれば、何が得意で何が不得意かがわかるだろうし、何に強くて何に弱いのかがわかるだろう。
(180920 第471回)

【記事一覧に戻る】

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ