日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】
HOME > Chinoma > ちからのある言葉【格言集・名言集】 > 自分の内に安らぎを見出せないときは、外にそれを求めても無駄である

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

自分の内に安らぎを見出せないときは、外にそれを求めても無駄である

ラ・ロシュフコー

 ときどき辛口の箴言を求めてこの本を開く。『ラ・ロシュフコー箴言集』である。17世紀に生きたラ・ロシュフコー公爵の、いわゆる人間観察記とも言えるこの箴言集は、「人間は善である」という性善説とは真逆の性悪説を記したものだ。人間、誰しも善の向こうに認めざる悪の顔があるものだと公爵は語る。不思議なもので、公然と人間性悪説を説かれると、恥ずかしさに謙虚な気持ちもわいてくる。
 
 あるとき、それまで見ていた世界と、まるで違って見えることはないだろうか。
 

 たとえば、本棚に眠っているずいぶん前に読んだ本だったり、
 たとえば、遠い昔に聴いた大好きな音楽だったり、
 かつて馴染んでいたものが、久しぶりの再会ですっかり姿を変えてしまったと思うことがある。
 

 それは経年変化による古びた様相ということだけではなく、互いの距離感というか、長い歳月の隔たりが作り出したよそよそしさというか。
 あれほど意気投合していたのに、なんだか以前とはちがう物足りなさを感じるのだ。
 あるいは、以前には気づかなかった素晴らしい発見をすることも。
 

 そんなときいつも思う。
「ああ、すべては心の問題なんだ」と。
 
 環境や状況の変化が自分自身の進化・成長につながれば、世界の見え方は必ず変わる。
 もちろん停滞や後退によっても変わるだろう。
 
 世界はありありと事実を見せつけるだけで、それをどう受け止めるかは一人ひとりに任されている。
 だから、どう受け止めようと自由なわけだ。

 
 安らぎを外に求めても、受け取る側が安らかでないなら、なにをどうやっても安らげるはずはない。
 まったく、ロシュフコー公爵の言うとおり。

 

●「美しい日本のことば」連載中

 今回は「身に入む」。秋の季語にある「身に入む」、「入」を「し」と読ませて「身にしむ」です。続きは……。

https://www.umashi-bito.or.jp/column/

●「日日是食日」連載中

(201022 第675回)

【記事一覧に戻る】

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ