メンターとしての中国古典
HOME > Chinoma > メンターとしての中国古典

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

メンターとしての中国古典

紀元前5世紀から人の生きる道筋を示してきた儒者の教えを、現代に生かすためにはどうすればいいか。
「愚直経営」を旗印に掲げる経営コンサルタントが現代流にリアレンジします。(テキスト/三村邦久)

Topics

2021.05.01
理想の生き方これは論語の一節ですが、この意味は「人としての正しい道、つまり人格者たらんという志を持ち、徳に依りそって、仁の心に従い行動して、技芸を楽しみなさい」そんな意味になります。これは理想の生き方…
2021.03.31
この言葉は「孫子の兵法」の一節で「良い結果を残すリーダーは、チームの勢いによって成果を得ようとし、人の個々の力に頼ろうとはしない。」という意味です。結果が良くない時には、犯人探しをして誰かを責めること…
2021.02.28
「宇宙は我が心に外ならず」宇は是れ対待(たいたい)の易にして、宙は是れ流行の易なり。宇宙は我が心に外ならず。これは佐藤一斎の『言志四録(後録)』の一節で、「宇とは無限の空間的広さを意味し、万物が互いに…
2020.12.29
易は窮(きわ)まれば変(へん)ず。変ずれば通(つう)ず。通ずれば久(ひさ)し。この言葉は「易経」の一節で、世の中のものはすべて陰陽で成り立ち変化する。冬至(一年で一番昼が短い日)になるとそこから昼が長…
2020.11.25
論語より「富(ふう)と貴とは、是れ人の欲する所なり。其の道を以て之を得ざれば、処(お)らざるなり。貧と賤とは、是れ人の悪(にく)む所なり。其の道を以て之を得ざれば、去らざるなり」その意味は、「富と高い…
2020.10.22
これは孟子の一節で、「誠意を尽くして人に接したり仕事に取り組めば、その思いが天に届き大きな力となり、周囲の協力を得てどんな難局であろうと乗り越えることができるものだ」という強い信念を表す言葉です。「誠…
2020.09.14
これは「大器晩成」として有名な老子の言葉で、「大いなる器は完成に時間がかかる」という意味です。安直に結果を求めハウツーを重視する現代社会への警鐘と言えるでしょう。知識やお金・地位など容易に手に入れたも…
2020.07.16
この言葉は老子の一節で、世の中の創造論を展開しています。道は一を生じ、一は二を生じ、二は三を生じ、三は万物を生ず。万物は陰を負いて陽を抱き、沖気(ちゅうき)以(も)って和を為す。現代語に訳すると、「無…
2020.06.24
無用の用この言葉は、「無用の用」として有名な老子の一節です。その意味は、役にたたない実用性のないようにみえるものに、実は真の有益な働きがある。あるいは、役に立たないとされているものが、かえって非常に大…
2020.05.31
「天地人」で有名なこの一節は孟子に記されものです。その意味は、天の与える好機も土地の有利な条件には及ばず、土地の有利な条件も民心の和合には及ばない。もう少し解釈を進めると、チャンスがあっても、地力がな…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ