山のシューレのビッグ対談と多樂
8月3日、二期倶楽部・夏の恒例「山のシューレ」に参加した。
宮大工である小川三夫氏によるワークショップの後、その小川氏と宇宙工学士・的川泰宣氏の対談があった。片や薬師寺西塔などを再建した宮大工、片や「はやぶさ」を設計した宇宙工学士。二人はまるで両極にも思えるが、共通することもたくさんあり、とても興味深く話を聞くことができた。
まずは、それぞれの師について。
小川「法隆寺の鬼と怖れられた西岡棟梁でしたが、少し離れた距離で見るから鬼だったのであり、教えてもらうために密着していた自分は怖いともなんとも思わなかった。自分が同化している人だから他人のような気がしなかった。だから怖いはずがない」
的川「師の糸川(日本のロケット開発の父・糸川英夫)は63歳の時、いきなりバレエを始めました。もちろん、バレエの体型でもありませんし、弟子としては止めたかったのですが、やると言ったら必ずやり遂げる人だったのでやむなく傍観することにしました(笑)」
自らの仕事について。
小川「後生の人たちに恥ずかしくない仕事をする。そのためには道具の刃先を一点の曇りもないよう研ぎ続けること。嘘偽りのない仕事を続けること。それだけです。それが伝統を継承するということだ」
的川「最初は自分を産んでくれた母親に感謝していましたが、宇宙を相手に仕事をするうち、母も含めた宇宙のすべてが自分を産んでくれたのだと思えるようになった」
その他にもたくさん興味深い話があったが、要は、無我夢中になれることを見つけ、それをとことんやり続けることだ、という。
これってどこかで聞いたことがあると思っていたら、「多樂」のコンセプトとまんま同じじゃない?
(100804 第183 写真は対談中の的川氏と小川氏)