多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】 > 母親への最高の贈り物

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

母親への最高の贈り物

2025.04.13

母親への最高の贈り物

 

 埼玉県比企郡川島町。なんの変哲もない、のどかな田園風景のなかに、日本建築の粋ともいえる建物がある。

 遠山邸と遠山記念館。前者は日興証券(現SMBC日興証券)の創立者・遠山元一が母親のため、生家を買い戻し、2年半以上もの歳月をかけて再建した邸宅であり、後者はその一角に建てられた美術館である。もちろん、自身のコレクションを展示するための私設美術館であり、収蔵品には6点の国重要文化財が含まれている。

 設計者は室岡惣七。東棟、中棟、西棟は渡り廊下でつながり、随所に一流の職人技が生きている。

 庭も格調高い。選りすぐりの銘木が、整然とデザインされ、息づいている。周りに騒々しいものがないからこそ、この庭の良さが引き立つ。ここで心ゆくまで安らえば、長生きもするだろう。元一は事業に成功した後、母親にとてつもない孝行をしたのである。

 いま、この美術館では「近代の日本画展」を開催している。橋本雅邦、横山大観、菱田春草、上村松園、小林古径、速水御舟など錚々たる画家の作品に目が釘づけになる。

 

 ただ、この優雅な場所にたどり着くまでが一苦労だ。車を持っていれば造作もないが、私のように車を持っていない人は電車とバスを乗り継ぎ、バス停から20分以上歩かなければならない。天気が良ければ苦ではないが、当日は冷たい雨が降りしきっていた。バスの本数も限られており、時間帯によっては2時間も空くことがある。それでも、「本物」を見られることは得難い体験である。

 

畳が1枚だけ角度を変えて敷かれている。これは長沢英俊の作品「浮島」。風流だ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの部屋も庭の借景が美しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

欄間の彫刻も凝っている

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

床の間にある寄せ書き。伊藤博文、勝海舟、井上馨、榎本武揚、大鳥圭介らの名前が並ぶ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小林古径作「柿」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

速水御舟作「牡丹」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

遠山記念館の外観

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(250413 第1267回)

 

髙久多樂の新刊『紺碧の将』発売中

https://www.compass-point.jp/book/konpeki.html

 

本サイトの髙久の連載記事

◆音楽を食べて大きくなった

◆海の向こうのイケてる言葉

◆死ぬまでに読むべき300冊の本

◆ちからのある言葉 

◆偉大な日本人列伝 

【記事一覧に戻る】

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ