多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】 > 『Japanist』満9歳

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

『Japanist』満9歳

2018.01.25

 リーマンショック直後の2009年に創刊した『Japanist』も、まる9年を経て36号を重ねることができた。

 ひとつの号を発行するたび、なにかが堆積していくという実感はある。有意義な出会いもある。しかし、ネット全盛のこの時代、もどかしい思いも多々あるのは事実だ。いずれにせよ、愛読していただいている方々に新しい号をお届けすることができた。

 今回の巻頭対談は、ブリキのおもちゃをはじめ、さまざまなモノをコレクションしている北原照久氏に登場していただいた。北原氏が買わずとも社会に残るモノはたくさんあるが、彼が所有したことによって現代に残っている希少なモノもある。「時代の証人」を後世に残すという点においても、氏の功績は多大であろう。

 もうすぐ古希を迎える彼が、一貫して楽しい人生を送っている秘訣もいくつか披露している。それは心の持ち方であったり、言動であったり……。その気になれば、だれにでも応用可能なことばかりだ。これを読んで、心の垢を落とし、新たな自分へと脱皮するきっかけにしていただければなによりである。

「ジャパニストの美術散歩」では、書家の森大衛氏を紹介している。子供の頃、書はダサいと思い込んでいたそうだが、いつしか書の道を歩むようになった。大勢に従うことを由とせず、時に反骨の人となる彼の人間性が作品に表れている。

「転換期のキーパーソン」では、極左の偏向報道甚だしい沖縄において、公正な新聞媒体を根づかせるとの理想を描き、「八重山日報」を発行し続ける仲新城誠氏に詳しい話をうかがった。硬直した沖縄の言論空間に風穴をあけることができた暁には、この国のあり方も変わっていよう。

「じぶん創造物語」では、和紙造形作家の田口のり子氏を紹介している。自由でのびやかなモダンアートに惹かれ、自身も創作の世界に舞い込んだ。家庭と両立させながら創作を続け、潤いのある人生を築いているその姿は清々しさそのもの。人生100年時代のお手本とも言うべき生き方かもしれない。

 他にも本誌独特の記事を掲載している。お求めは、下記より。

https://www.compass-point.jp/japanist/

 

※悩めるニンゲンたちに、名ネコ・うーにゃん先生が禅の手ほどきをする「うーにゃん先生流マインドフルネス」、連載中。

https://qiwacocoro.xsrv.jp/archives/category/%E9%80%A3%E8%BC%89/zengo

(180125 第784回 写真下は、北原照久氏と中田宏氏の対談風景)

【記事一覧に戻る】

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ