多樂スパイス
HOME > Chinoma > ブログ【多樂スパイス】 > 滝が好きなのだ

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

滝が好きなのだ

2020.05.06

 いきなりバカボンのパパの口調でタイトルをつけてしまった。バカボンのパパはいまでも憧れの人だ。同級生たちが「巨人の星」や「あしたのジョー」に熱中していた頃、私はどうにもスポ根ものに入り込めず、「天才バカボン」を見ていた。

 バカボンのパパの名前は「バカボンのパパ」らしいが、だとすると、命名した人(親?)はかなり先見の明があった。なぜなら、将来、この子はバカボンのパパになると予測したのだから。親の予測どおり、バカボンという子の父親になったバカボンのパパもまた偉い。
 それにしても、学校でいじめられなかったのだろうかという疑問がわく。子供なのに「パパ」がつくのだ。そもそも出生届は受理されたのだろうか。だって、生まれたばかりの子に「バカボンのパパ」ですよ。いくらなんでもムチャクチャという感じがする。
 こうして、バカボンのパパにまつわる謎は深まるばかりなのだ。

 

 なぜ、滝が好きなのか。それは地球が生き物だと明快にわかるから。自然現象とは、地球(あるいは宇宙)という生き物の生態である。

 世界の3大瀑布といえば、アメリカとカナダ国境のナイアガラの滝、ブラジルとアルゼンチン国境のイグアスの滝、ジンバブエとザンビア国境のヴィクトリアの滝を指す。なんとなくナイアガラの滝は思い立ったらいつでも行けそうな気がしてそのまま行っていないが、イグアスの滝とヴィクトリアの滝は訪れた。いずれもかなり長い移動時間を要する。

 残念ながらイグアスの滝を訪れたときは乾期で水量が乏しく、あの「悪魔の喉笛」と異名をもつ滝口もさほどの水しぶきはあがっていなかった。それでもボートに乗って水が落下するポイント近くまで行き、水が岩石のように落下する迫力に驚愕した。真下に入って滝に打たれる修行をしようものなら一瞬にしてあの世へ行けるにちがいない。

 ヴィクトリアの滝は豪快だった。爆音をあげながらシャワーのような水しぶきが宙に舞い、横殴りの風に乗ってぶつかってくるから、雨合羽をまとっていなければ、たちどころにずぶ濡れになる。ヘリコプターに乗って滝全体を上空から眺めたが、まるで地球の傷口のようでもあった(右上写真)。眼下に見ながら、心臓の鼓動が早くなるのがわかった。

 3大瀑布といえば、日本画家の故松本哲男さんを思い出す。50代の10年間、それらを描くのに費やした。まさに、滝にとり憑かれた人だった。滝壺近くで絵を描くなどできるはずもないが、彼は自分でつくった特製の「水よけシールド」を被ってひたすら描いた。取材のとき、体育館のようなアトリエを見せてもらったが、そこには巨大な絵が何枚も並んでいた。「でっかい滝を描くには、でっかい絵じゃないとダメだ」という言葉が印象的だった。

 下が「ヴィクトリアの滝」の一部分、そしてその下がスケッチである。素描とは思えないほど、豪快な一枚。

 

 

 

 

 

 

 

 

 松本氏は死ぬほど酒が好きで、それがアダになってしまったが、彼が遺した大作はこれからもずっと残る。幸せな画家というべきだろう。

 

 本サイトの髙久の連載記事

◆ネコが若い女性に禅を指南 「うーにゃん先生の心のマッサージ」

◆「死ぬまでに読むべき300冊の本」

◆「偉大な日本人列伝」

 

髙久の著作(オススメ本)

●『葉っぱは見えるが根っこは見えない』

 

お薦めの記事

●「美し人」最新記事 画家・岩井綾女さん

●「美しい日本のことば」

 今回は「零れ桜」という言葉。はらはらと舞い散る桜。零れ桜(こぼれざくら)です。日本人にとって、桜はもののあわれを誘う花。続きは……

https://www.umashi-bito.or.jp/column/

(200506 第990回)

【記事一覧に戻る】

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ