自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂】
Topics
2023.01.16
築地の場外市場でお昼を食べ、浜離宮恩賜公園を歩き、日の出埠頭からシーバスで浅草へ行った。大勢の初詣客や観光客で賑わっていた。雷門をくぐったことはあるが、じつは浅草寺を訪れたのは初め…
2023.01.02
新しい年が明けた。と言って、すぐに何かが変わるわけではない。が、ひとつの大きな区切りにはなる。今年4月で64歳になる。「高齢者」のくくりに入れられてしまうのは目前だ。会社も36歳に…
2022.12.26
来年度の国の予算が決まった。総額114兆3812億円。前年度より6兆4400億円アップしている。国債に頼る予算編成は相変わらずで、なんと歳出の3分の1を借金でまかなうというアンバラ…
2022.11.28
徳川家康は征夷大将軍を秀忠に譲ったのち、駿府に移り、大御所政治を執り行った。名目上の将軍は秀忠だったが、真の最高権力者は家康が持っていた。その当時の家康の側近がすごい!駿府奉行衆に…