Different strokes for different folks.
ことわざ
日本語にすれば「十人十色」。この場合のstrokeはスポーツなどでも使われる「打つ」ではなく「褒める、おだてる」の意。Folkは民族。つまり、それぞれ民族には固有の褒め方があるという意味。転じて、人にはそれぞれ趣味嗜好があり、人と異なるのは当たり前ということ。
この手の意味を表すことざわ・格言は西洋に多く見受けられるが、それだけ「人はみんなちがって当たり前」という意識が強いのだろう。儒教の影響か、日本ではどうしても「人とちがう行動をする・考え方をする」=「変わり者」という目で見られ、大きな組織になるほど排除される傾向が強い。これは社会に規律ができる反面、息苦しくなる要因ともなる。
要は、バランスだ。一人ひとりの個性を大切にしながら、公共の福祉が維持される社会。人はそれぞれ勝手なことを言う生き物だから、人口が増えれば増えるほど難しいテーマだが、100点満点のないこの命題に取り組み続けることこそ、人が人たる所以ではないだろうか。
(第33回 201229)
●知的好奇心の高い人のためのサイト「Chinoma」10コンテンツ配信中
本サイトの髙久の連載記事
髙久の著作