海の向こうのイケてる言葉
HOME > Chinoma > 海の向こうのイケてる言葉

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

海の向こうのイケてる言葉

人類は言葉を持って以来、無数の言葉を遺してきました。
あるものは後世に生きる人たちへの教訓として、あるものは己が生きたことを記す刻印として。
このコラムでは、世界のあちこちに遺された〝イケてる言葉〟を発掘してご紹介します。【テキスト/髙久 多樂】

Topics

ことわざ
簡単に学んだことは、すぐに忘れる。多くの人が、学生時代、テストの前の一夜漬けでそのような体験をしているだろう。そのときに覚えたことの、いったいどれほどが残っているか。今ほどこの言葉の意味を噛みしめなけ…
スティーブ・ジョブズ
スティーブ・ジョブズはつねづね、「消費者は、自分がなにを欲しいのかがわからない」と言っていた。だから「あなたが欲しいのはこれでしょう?」と提示することが必要だと。上掲の言葉は、「消費者に何が欲しいかを…
レイモンド・チャンドラー
ちょっと長いが、チャンドラーの至言をひとつ。意味は、「真実には2種類ある。ひとつは道を照らしだすもの。もうひとつは心を温めるもの。前者は科学、後者は芸術。芸術のない科学は、配管の工事人に手術用の鉗子を…
ジョン・レノン
ものごとをシニカルに見る傾向があったジョン・レノンだが、根はとても純粋で無邪気だった。そんなジョンの一面を端的に表す言葉。――年数ではなく友達の数で自分の歳を数えよう。つまり、いい歳のとり方をしていれ…
ベンジャミン・フランク
なるほど、人と人の距離感を縮める秘訣はこれかも、と思わせる名言だ。――あなたの失敗を友人に話すことは、その友人を信頼していると告げること。友人の失敗をその人に伝えるより、より信頼感が増す。自らの欠点や…
エイブラハム・リンカーン
チャンスはいつか必ずくると信じ、準備を怠らない。このような意味の格言は、まさに星の数ほどある。それだけ真理を突いているとも言えるだろうし、見方を変えれば、そうすることがいかに難しいかという証でもある。…
ジム・モリソン
ドアーズのジム・モリソンは、嵐のように人生を駆け抜け、数々の名作品を残した。あまりに純粋だったがゆえ、人間性を整形化する現代に生きるにはつらかったにちがいない。バンド名はオルダス・ハクスリーの『知覚の…
バーナード・ショー
本欄にたびたび登場するバーナード・ショーは、ものごとの真理を小気味よくまとめる天才である。曰く、「黄金律はないということが、黄金律である」。出版不況だというのに、電車に乗れば目につくのが新刊の広告。ど…
ジャニス・ジョプリン
明日の心配をしていると、今を台無しにするよ。要は、「心配」が適度な危機意識かどうか、ということだろう。心配し過ぎはもちろん、いけない。かといって、危機意識がまったくないというのも破滅を招く。戦国時代の…
映画『ロイヤル・セブンティーン』より
コロナ禍になってから、同調圧力という言葉が盛んに使われるようになった。空気を読んで周りに合わせる。日本人の骨の髄まで沁み込んでいる特性ともいえる。いにしえの時代から稲作が主で、土地に縛られ(定住し)、…

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ