自分が好きなことを見つけて無我夢中で取り組み、ひとつずつ目標をクリアする。そうやって愉しみながら、自分という人間をぶ厚くしていく……。今がベストで、未来には未知の楽しみがある。これが、多樂の本質である、と『多樂スパイラル』のまえがきで書いたが、その原理原則は今も変わっていない。
日々の生活のなかで、森羅万象に潜む多樂をいかに味わうか。心に映りゆくよしなごとを書き留めておこう。それが読者の方々にとって、なんらかのスパイスになればとの願いもこめて…。【テキスト/髙久 多樂】
Topics
2012.12.24
『Japanist』に連載中の「偉大な日本人列伝」で、山岡鉄舟について書いた。田口佳史先生のご講義でもたびたび取り上げられているので、その激烈な人物像はある程度理解していたつもりだ…
2012.12.20
『Japanist』に「町工場からのメッセージ」と題して、菅野敬一氏のインタビュー記事を連載しているが、その菅野さん、世界のあちこちで注目を浴びている。以前から、世界の目利きを魅了…
2012.12.16
今日12月16日、衆院総選挙の投開票が行われる。大勢が判明するのは明日の未明頃か。今回の選挙が、これからの日本の方向を決定づける重要な選挙であることは論を待たないだろう。国内外に山…
2012.12.12
総人口5万人を切る過疎のまち、島根県益田市に、素晴らしい自動車教習所がある。名実ともに日本一。その名は、Mランド(益田ドライビングスクール=MDSの名でも通っている)。先日、創業者…
2012.12.04
11月4日付けの本ブログでも伝えた通り、来年1月から多樂塾を開講することとなった。サブタイトルは「JapanistTuesday」(『Japanist』をテキストにして月一回、火曜…
2012.11.30
日本とフィンランド、あまり共通点がないと思う人も多いだろう。ひとつ、大きな共通点といえば、第2次世界大戦の敗戦国ということ。そう書くと、「えー?日本、ドイツ、イタリア以外にも敗戦国…
2012.11.25
いよいよ待ちに待った、新宿御苑大温室の開館となった。2010年5月、御苑に隣接した金美齢さんの事務所で対談の取材があり、窓から御苑を見下ろしながら、「今、工事中のあの建物は何でしょ…