日本人として覚えておきたい ちからのある言葉【格言・名言】

ADVERTISING

私たちについて
紺碧の将

我以外、皆我が師なり

吉川英治

『宮本武蔵』で知られる作家の吉川英治が、その著書の中で記した言葉である。武蔵の言との説もあるそうだが、実際は、吉川氏が好んで使っていたという。この言葉を座右の銘とする人も多いと聞く。

 

 人は一人では生きていけない。

 空気があり、大地があり、空や太陽、自然の働きがあってこそ、生きることができている。

 食べ物はどこからきたのか。

 着ている衣服はだれが作ったのか。

 パソコンやスマホは? 靴やバッグは? 

 見渡せば、身の回りにあるものすべて、自分以外の力が働いていることがわかるはず。

 

 食べ物が身体をつくるように、目にするもの、耳にすることは、言葉や行動の骨格をつくる。

 子供たちを見ればわかりやすい。

 赤ん坊は身近な親を手本として育ち、やがて周りの大人たちや他人とのかかわり、自然とのかかわり、絵本や遊びの中から学んでゆく。

 大人も同じ。

 むしろ、それまでの経験から蓄積した知恵や知識が多ければ多いほど、自分以外の何かの力をもらっている。

 

 嫌な人を見て「こうはなりたくない」と思うこともあるだろう。

 反対に、素敵な人と出会えば「いいなあ」と憧れを抱くことも。

 どちらにせよ、人の振り見て我が振り直せ。

 嫌な人は反面教師に、憧れる人はお手本として、自分の言動をチェックする。

 

 人だけではない。

 動植物、この大自然そのものがお手本であり、さらには起こる出来事、環境、状況、境遇までもが成長へ導く師となるだろう。

(180203 第399回)

【記事一覧に戻る】

ADVERTISING

メンターとしての中国古典(電子書籍)

Recommend Contents

このページのトップへ